恋愛ニート、じっくり見ましたよー。
もうね、わかってるの、この展開。
こうなると思ってた。
でも、永山くん演じる駿平が、
ツボすぎる!!
私もだまされる人ですか…。
そうですか…。
でもさ、「来なくていいよ。」ってメールして
絶対くるだろうな^、ドラマ的に。
って思いながら、
やっぱり来たー!!!!
っていうあれはくるよねえ・・・。
わかっててもずしんとくるよねー。
でもさ、やっぱりこうなるんだよね、的にも思っちゃう。
そうなんだよねえ。
ああなるんだよねえ。
傷つくとか、できなくなるんだよね。
でも、室井さんが言ったセリフで、
「プライドなんかそんなに守らなくてもいいものなんだよ。」
的なことを言ったんだけど、
すごい、ずしーんてきました。
てか、これ、私原作者じゃないよね?(笑)
ちょっとそれくらいな勢いなんだけど(笑)
なかなかリアルすぎて、見てて楽しいんだけど辛くもなります。
で、この間友達と話してたんだけど、
リアルにこのドラマどれだけ需要あるのか知りたい…
てか、みんな作られた物語として(ドラマとして)楽しいってことなのかな?
さて、昨日、私産業医に行ってきました。
働きすぎだってさー。←知ってます。
でも、結構最近お休みもらえてたから、
気持ちにも余裕でてるし、もう大丈夫なんです。
って言ったら、
「でも、それは、仕事量が少なくなったから自分の中に時間的に余裕が出来たことによって、
余裕と思えてるだけで、また忙しい時期になったら、同じことがおこるってことでしょ?
それは結果なんの解決にもなっていない。」
と言われました。
・・・・確かに。
結果、職場環境が悪いということは報告されるみたい。
でも、先生も言っていたけど、
「でも、これを書くことで余計千雪さんに負担がかかる可能性もありますよね。」
と言われて、私も本当だよね、って思った。
結果、職場環境が悪いところって、他の人間が何を言ったって、
それこそ、上の人間がいくらダメな上司を教育したって研修をうけさせたって、
その人が変わろうという気持ちがあったり、
素直に受け止められない限り何も変わらないんだな、っていうのは本当に思ってるので、
結果何も変わらないんだろな。
と、すると、この産業医制度ってなんのためにあるんだろう?
と疑問で仕方ない。
あまり自分が「できない」とか「悪い」って思うのもダメみたいです。
そんなこと言ってもねえ・・・。
てか、
私も
「甘えてもいいんだよ、俺には」
って言われたい!!!!
永山くん・・・・じゃなくて、
渉くんに!!!(笑)

PR